ブログ

MORE TIMES Vol.6  男と女の暗くて深い溝は埋まるのか!?
2025年06月30日

マチアプの市場規模は800億円超

男女の出会いの機会としてすっかりおなじみになったマッチングアプリ(通称:マチアプ)。

若年層はもとより、中高年層にも幅広く普及が進み、市場規模は800億円超えている。

婚姻や出生数が減少しているなかでマチアプの存在はますます大きくなっている。

では果たしてマチアプで男女は結ばれているのだろうか?

80代男性からの「いいね」

ということで私はさっそくマチアプに登録して体験取材をしてみた。

なにを言ってるんですか!?

取材ですよ!仕事ですよ!ヘンな気持なんか全然ないですって!

何度かメッセージをラリーして会ってくれたようこさん(42歳)は、居酒屋のカウンターでほろ酔いで話してくれた。

「『いいね』くれるのは圧倒的に年上が多いんです。最高齢は80代ですよ。親より上ですよ。それで『自分が専業主夫しますから結婚して下さい』って…」

そんな元気な80代を批判しているのではない。

ただマチアプは、男女ともに自由に自分の理想条件を絞り込めてしまう故に、ミスマッチが起きやすいのだ。

例えば男性は女性に対して「若さ」や「体形」を求め、女性は男性に「年収」や「身長」を求めてすれ違い続ける。

昔ならお見合いおばさんに「あんた体形くらい妥協しなきゃダメよ、だいたい人のこと言えないでしょ、本当にいい子なんだから』とやりこめられたが、
今はマチアプで簡単に条件を絞り込めるからこそ、男女の溝は埋まらないのだ。

東京都のAIマッチングシステム「TOKYO縁結び」

東京都が提供しているAIマッチングシステムは「TOKYO縁結び」というサービス。

東京都のAIマッチングシステム「TOKYO縁結び」

https://www.futari-story.metro.tokyo.lg.jp/ai-matching/

これからのマチアプにはふんだんに「AI」が導入されて、『君に似合うのはゼッタイにこの人でございますよ』とレコメンド(余計なお世話)機能がますます充実していくことだろう。

AIは男女の溝を埋めることができるのか?

そんなことよりどうしてようこさんは「もうお会いできないし、連絡も取りません」というメッセージで消えてしまったのでしょうか(泣)


<<Vol.6の内容>>

1.自社のサイト【ウェブアクセシビリティ】に配慮してますか?

  • ビヨンセの公式サイトが訴えられた
  • ウェブサイトにおけるバリアフリー
  • 何からはじめればいいの?

2.マッチング率3.8% 男と女の暗くて深い溝は埋まるのか!?

  • 理想の結婚候補とマッチングする割合は3.8%
  • 私たちは異性に何を求めている??
  • “令和5年の婚姻率3.9” 結婚が実現しない社会で

ホームページに関することなら何でもご相談ください。
デザインを更新したい、動画を組み込みたい、見積依頼フォームを設置したいなど…

経験豊富なスタッフが、貴社の課題解決をサポートいたします。

お問い合わせはこちらから