ブログ

MORE TIMES Vol.7  倒れないためには走り続けなければならない。
2025年07月31日

自転車大国はオランダ、1人1台以上

オランダは自転車大国として知られていて、一人当たりの自転車保有数が1・25台もあるんです。

ちなみに日本は0・56台ですので、オランダは日本の2倍以上の保有数になります。

お隣の韓国は、坂道が多いのでみんなが自転車に乗れるわけではないという話を聞いたことがあります。

憧れの6段変速ギアドロップハンドル

はじめて自転車に乗ることができたのは何歳の時ですか?

憧れていた自転車はありますか?

ドロップハンドルや電子フラッシャー、6段変速ギアなど子どもにとって自転車はワクワクするスーパーカーみたいな存在でした!

「かっこいい」や「おしゃれ」な自転車に憧れるのは現代のキッズも同じです。最近はアパレルメーカーとコラボしたデザイン性の高いキッズ自転車が販売されています。

自転車ブームと言われるなかで

日本の自転車市場は、健康志向や環境意識の高まり、都市部の交通渋滞を背景に、堅調な成長を見せています。

特に電動アシスト自転車の人気が市場を牽引し、2024年には約40億ドル規模に達しました。

今後も、通勤・通学だけでなくレジャー用途の拡大、多様なニーズに応える車種の登場により、さらなる市場拡大が期待されています。

一方で、自転車が関連する事故は増加傾向にあり、 2026年4月1日からは「自転車の青切符」制度が導入され、信号無視やながら運転などに対して反則金が科せられます。

『 人生とは、自転車のようなものだ。バランスを維持するには、走り続けなければならない 』

このアインシュタインの言葉を胸に、自転車も歩行者も大切にしながら、幸福な自転車生活を送りたいものです。


<<Vol.7の内容>>

1.迷惑メールにうんざり…レンタルサーバーの借り換え時かも?

  • 朝は大量の迷惑メール削除からはじまる
  • こんな時はサーバー借り換えのタイミング
  • 最適なレンタルサーバーって何だろう

2.ながらスマホは罰金!2026年4月から自転車にも「青切符」適用

  • 知ってましたか自転車の新ルール
  • AI自転車は自転車生活を幸福にするか?
  • 車道走るのこわい時もありますよね”令和5年の婚姻率3.9″ 結婚が実現しない社会で

ホームページに関することなら何でもご相談ください。
デザインを更新したい、動画を組み込みたい、見積依頼フォームを設置したいなど…

経験豊富なスタッフが、貴社の課題解決をサポートいたします。

お問い合わせはこちらから